What's new!

直近開催のご案内

お知らせ

開催記録

2019年

10月

25日

第六十七回語録

続きを読む

2019年

10月

25日

第六十六回語録

続きを読む

2019年

9月

19日

第六十五回語録

続きを読む

第四十一回語録

第四十回開催日:2017年9月15日(金)

 

 

一部:プレゼンテーション

 

 テーマ:『あなたも今日からできる、マーケティング的生活のススメ』

 

<プレゼンター> 

ヤンマー株式会社 長島 恭美 様

 

 

二部:グループセッション

 

テーマ:『これからの時代の本屋にもとめられること』

 

 

<ファシリテーター> 

有限会社バックステージ  河合義徳様 

 

  

三部:懇親会、名刺交換会

全員参加の名刺交換、懇親会を行いました。

 

(ご参考:開催時のご案内文)

第一部:おふれこタイム、業界からくり話

オープニングの名刺交換会の後に第一部の業界からくり話を行いました。

 

今回はヤンマー株式会社長島様にマーケティングについてのお話をして頂きました。


今回は長島様にマーケティングについてのお話しをして頂きました。

 

マーケティングとは何か、マーケティング的思考の基本的なプロセス、今日からできるマーケティングについて3部構成でお話いただきました。

長島様のマーケティングのお話の構成

マーケティングって何?

 

マーケティング的思考、基本的なプロセス

  • 市場を知る
  • 顧客を知る
  • 戦略作り
  • 戦略の展開方法を考える

 

今日からできるマーケティング

 

の3部構成でお話いただきました。

life is マーケティング

普段の生活に取り入れることができるマーケティング戦略立案ステップをまとめると、

 

  1. 「誰」に売りたいのか、「誰」にウケたいのか、を考える。
  2. 機会を常に探し、その人たちにインタビュー!(お困りごとは?)競合ユーザーと離れていってしまった人にも聞くことが重要。
  3. コンセプトを常に意識(インサイト、自身や自分のビジネスを一言で言うと?RTBは?期待できる未来は?)
  4. コンセプトに基づき、一貫した整合性のある戦略を展開。RED THREADができているかを度々振り返る。

 

まとめ

わかりやすくマーケティング戦略について解説していただいた後にご自身の事例に落とし込んでいただき、非常に内容の濃いプレゼンテーションをしていただきました。

 

プライベートな事や特定企業の事例を含んでいる為に完全公開できないのが残念です。

参加いただいた皆様にかなり好評をいただいたので今後リバイバル企画計画中です。

 

 

その際にはまた告知いたしますので楽しみにしておいてください。

参加者の感想

  • 筋の通ったシンプルでわかりやすい展開でいろいろ考えさせられるきっかけになりました。
  • 実践的に具体的なお話が聞けて良かった。1冊の本が出来上がりそうな内容の濃いお話でした。
  • 充実した情報量と説得力が素晴らしいです。自分マーケティングも面白かったです。

 

これ以外にも多くの感想をいただきました。ありがとうございました。

第二部:グループセッション これからの時代の本屋に求められる事

第二部はこれからの時代の本屋に求められる事という事で、こんな本屋ならいつでも行きたいと思える本屋さんについて4グループに分かれてセッションを行いました。

 

その後、各班の代表者が発表致しました。

1班:田中様

「寄り道したくなる色々な出会いのあるオアシス」のような本屋

 

 

 

例えば絵本。絵本は本の形がバラバラ。絵が多いのか字が多いのか、飛び出す絵本なのか。

 

インターネットなどの書評も大切だが実際に手にとってみれば色々と分かる情報がある。

 

さらには本の事をよく知る個性的な店主の存在。ビブリオバトルなど色々な意味で距離感の近い本屋がこれからは必要。

2班:都司様

「カウンセリングしてくれる本屋」

 

自分にとってどの本があっているのか、解決方法、仕事や性格を基に自分にあった良書を教えてもらえる本屋。

 

〇〇系の人が読むべき本3冊セットとか、これが好きとカウンセラーに言うとこれもいいよと教えてくれる本屋。

 

POPなどで人の存在を感じれる本屋。コミュニケーションや人と人との繋がりのある本屋。

 

3班:有川様

「自分の好みに特化した本屋さん」

 

 

好みの新しい本との出会いがあり、比較をして選んで調べ物ができる本屋。

 

大事にしたい貴重な本は自分の目で直接触れて買いたいという人向けに。

 

例えば喫茶店とコラボしてコーヒーの専門書ならここにしかないですよ、というように自分の読みたい本ばかりあり、自分の好みに特化した本屋さん。

4班:菅様

「専門職の集まりを満足させる本屋」

 

本屋を情報取集の場と捉え、

  • データベースがしっかりしている
  • コンシェルジュがいる
  • 座ってしっかり中をチェックできる

 

といった機能をもち、さらにさらに自分を知って欲しいので、ID化して購入履歴などから自分が欲しいものを教えてくれるような本屋。

 

美容室やカフェで飾っているオシャレな本とか、店主の興味のあるものとか、買いたくなる。あとはトイレが綺麗で混まない本屋。

参加者の感想

  • 個人的には「オーナーさんがどんな場にしたいのか」だと思います。データではなく手触り、質感、趣向が行き交うスペースに各々がどのような想いを乗せていくか楽しみです。
  • なかなか難しいテーマでした。今日も話し合うことでアイデアが出てくる。ダイナミズムを感じました。ありがとうございました。
  • 皆の価値観がすごく違うチームだったので、とりとめ無くなりつつも違う意見を聞けてよかったです。
  • モノもプライスも大型店舗にかなわない中、残る要素は人かと思います。本屋に限らないかもしれませんが。トガることが大事かと思いました。

 

これ以外にも多くの感想をいただきました。ありがとうございました。

第三部:懇親会、名刺交換会

懇親会も盛り上がりました。ご参加いただきました皆様、有難うございました。

今後も継続して開催いたします!!!

第四十二回(9月定例会)のご参加申し込みはこちらから。

ロコラボ初参加者用の説明資料です。
なんか楽しそうなのでロコラボに興味はあるけれど、まだ参加出来ていない、という方はこちらをご覧下さい。ロコラボの理念などを感じて頂けると思います。

ロコラボでは初回参加者の方にも理念を理解して頂く為に、こちらの資料を使って毎回冒頭の数分を使って説明を行います。仲間と共に創造する「共創」、仲間と共に育む「共育」の理念をファシリテーターが実例を交えて説明しております。

ロコラボ参加に興味はあるが、なかなか思い切れない方は一度資料に目を通していただき、共感出来そうならば是非ご参加下さいませ。
20150313ロコラボ説明資料 (1).pptx
Microsoft Power Point プレゼンテーション 2.3 MB